皆様、いかがお過ごしでしょうか?
最近は、台風が過ぎた後ということもあり全国的にそこまで暑くないように感じます。
コロナウィルスもまだまだ流行っている状況なのでお気をつけください。
さて、早速本題に入っていきます。
本日は以前から集めていたタッグオールスターズのファイル状況を紹介していきたいと思います。
まだもう少しだけカードが足りていないので歯抜けの部分があり、見苦しい部分もありますがご容赦ください。
①RR 1ページ目 フェローチェ&マッシブーンGX ~ レシラム&リザードンGX

まず1ページ目のご紹介。
私のファイリングのルールとして、
①レアリティを合わせる。
②数字の若い順に並べる。
③同一カードを3枚ずつファイリングする。
というのがあります。
で、早速RRをまとめたページを紹介していくのですがいきなり歯抜けです...。
実はこの辺のカードは購入金額的にもまだ安めなので後回しになっております。
②RR 2~3ページ目 ズガドーンGX ~ ゼラオラGX

先ほど上でRRは安いと言ってましたがデデンネGXは店頭でも高く販売されておりちょっとビックリしました。
現在の環境で使われているために高くなってるのかな?(無知)
ズガドーンGXのみ集まってないですが3枚ずつファイリングすると見開きページの迫力がすごいです。
ここでの新規カードはヨワシGXです。
③RR 4~5ページ ミュウツー&ミュウGX ~ ルカリオ&メルメタルGX

このページは全部揃っております。
RRのオーロット&ヨノワールGXのイラストは結構好きです。
しかしこのタッグチームの組み合わせってどういった基準なんでしょうか....。
ここでの新規カードはオーロット&ヨノワールGXです。
④RR 6~7ページ目 クチートGX ~ ウルトラネクロズマGX

ここはアローラキュウコンGXがあと2枚、ガブリアス&ギラティナGXがあと1枚です。
こうして見るとオールスターパックなこともあり、各種環境を戦ってきたポケモン達が多数収録されていましたね。
ただ収録されていないタッグチームもあり、それに対して不満があったユーザーも少なからずいるのではないでしょうか。
新規カードの収録もありましたから、収録数が増えすぎるのを嫌ったのかもしれませんね...。
ここでの新規カードはベイビィポケモンのトゲピー&ピィ&ププリンGXです。
⑤RR~SR 8~9ページ目 ファイヤー&サンダー&フリーザーGX ~ オーロット&ヨノワールGX

ここからはRRからSRゾーンに切り替わるページです。
左側は3鳥のスリーブで統一されているのに右側はバラバラというチグハグっぷり。
できれば統一したかったんですが購入タイミングがバラバラなこともありこんなことになりました(言い訳
カードのファイリングにポケモンの公式スリーブを使用しているのですがこれがまたお金がかかります...。
このページはエーフィ&デオキシスGXがあと1枚、オーロット&ヨノワールGXが2枚で完成です。
エーフィ&デオキシスGXの初出は構築済みデッキでしたが、SRはタッグオールスターズで収録されました。
⑥SR 10~11ページ目 ジラーチGX ~ イーブイGX

このページはブラッキー&ダークライGXが1枚、トゲピィ&ピィ&ププリンGXが2枚で完成です。
ジラーチGXはエーフィ&デオキシスGXと同じ超タイプ構築済みデッキに収録、ブラッキー&ダークライGXとマニューラGXも同じ悪タイプ構築済みデッキに収録されていました。
このページのSRは全てタッグオールスターズで新規収録されました。
⑦HR 12~13ページ目 ヨワシGX ~ マニューラGX

ここからはHRエリアです。
ジラーチGXがあと2枚で完成します。
ただこの辺になってくるとシングルカードが高くなってきてたのでちょっと辛かったです。ハヤクカワナイト...。
右のページでデデンネがこんにちはしてるのは無視してくださいw
HRも見開きで揃うとものすごい迫力になりそうです。
⑧HR~SA 14~15ページ目 メルメタルGX ~ オーロット&ヨノワールGX

ここはメルメタルGX2枚とイーブイGX1枚で完成です。ヨワシGXが透けて見えてますが無視してください。
SAはホントにイラストが綺麗だと思います。かなへいさんのデデンネは将来的に値が上がりそうです。
その下の二種類も迫力あるイラストで大好きです。デオキシスさん、伝説の威厳がありますね。
⑨SA~UR 16~17ページ目 ブラッキー&ダークライ ~ ミュウツー&ミュウGX

ここからはいよいよURの登場です。
URは少し前に値段が上がって、今は上がらず下がらずで停滞しております。
このページは完成していますので見栄えは圧巻です。影で輪郭を表現してると思うのですがかなりかっこいいです。
またブラッキー&ダークライGXのSAも負けず劣らずカッコイイです。持っていない人は早く購入しましょう。
⑩UR~SR 18~19ページ目 ゲッコーガ&ゾロアークGX ~ エリカのおもてなし

ここからはサポートのSRが入ってきます。
このページも完成しているため美しいです。
3鳥のURは初めて見たとき感動しました。SAのステンドグラス仕様もカッコいいのですがこのURの表現も個人的に◎です。
またエリカのおもてなしですが、購入時状態を確認したにもかかわらずガッツリとキズが入ってしまっていました。(一体私はどこを見ていたんだ...。
なので買い直ししたいと思いますトホホ
丁度、場所的には値札が貼られていたところなのでそこの見落としになります。以後はしっかりとスリーブから出して確認したいと思います。

⑪SR 20~21ページ目 カスミ&カンナ ~ レッドの挑戦

このページも完成しています。ただこのページだけはルールを変えていて、本来なら同一カードは横3枚で揃えてますが、右のページだけ縦3枚で揃えています。
というのもブルー&レッド&グリーンは横に並べると一枚のイラストになるからです。こういった遊び心は非常に嬉しいですね。しかし各トレーナーの所持ポケモンは漫画のポケットモンスターSPECIALからなのかな?
⑫SR 22~23ページ ハプウ ~ 溶接工

ここはあとマツリカ1枚で完成です。草エネルギーが見えてるのは無視してくださいw
しかしいきなり溶接工の男性verが追加されたのは驚きました。
あとはホミカがSRとして登場したのも嬉しかったです。なにせ可愛いですからね...。
おわりに
如何だったでしょうか。
まだ未完成ではありますが着実に前進しており、それなりに数が揃ったので紹介致しました。
あと数度の買い物のうちに仕留めれそうなので早々と決着をつけたいところではあります。
タッグオールスターズのコンプリートが終われば次のハイクラスパック収集に望みたいですが、実はオルタージェネシスもコンプ最中ですのでそちらも並行してやっていきたいと思います。
あの弾もそこそこ高いカードがありますが...。
またこの記事をきっかけにコレクターが増えてくれると嬉しく思います。
もし収集を初めて見たいなと思う方は、まずは自分が好きなカードが収録されているパックなどに焦点を置いてコレクションしていくのは如何でしょうか?
ポケモンをファイリングしていくのは図鑑を埋めているみたいで楽しいですよ!