皆さん、こんにちは。
この記事が上がるころには『イクサラン:失われし洞窟』に収録される『ジュラシック・コラボ』カードはもう既に出揃っているでしょう。
今日はそんなコラボカードの中から『究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル』を統率者に据えたときに相性が良いカードを考えてみたので簡単に紹介していきたいと思います。
それではいきましょう。
究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル
狂喜X(このクリーチャーは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはこのターンに対戦相手が受けたダメージに等しい。)
威迫
激昂 - 究極のハイブリッド恐竜、インドラプトルがダメージを受ける度、対戦相手1人を無作為に選ぶ。そのプレイヤーがトークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げない限り、これはそのプレイヤーに、これのパワーに等しい点数のダメージを与える。
まずは統率者のご紹介。
無色1+黒or緑+赤の混成マナを含む3マナの狂喜、威迫、激昂の三つの能力を持つクリーチャーです。
色拘束はあれど3マナと軽い生物がこれだけの能力を持っているのは非常に優秀です。
黒か緑の混成マナであるため、黒赤もしくは緑赤にのみ寄せて構築することも可能です。
ただ今回は黒緑赤の3色を使った構築にしました。
このクリーチャーの着目する点は2つあり、言わずもがなですが『狂喜X』と『激昂』の部分です。
まず『狂喜X』ですが、Xの値はこのターンに対戦相手が受けたダメージによって決まります。※『ライフを失う』は適用されないので注意
つまり対戦相手が3人いる統率者戦に於いて、各プレイヤーにダメージを与えるカードが一番効率が良いということになります。
そのダメージに倍化を付与できれば更にダメージを稼げるのでダメージ効率はグンッと上がるでしょう。
また無理にプレイヤー全体ダメージを考えなくともクリーチャーアタックによるダメージも加算されるので、そちらも計算に入れて唱えていければかなり強いインドラプトルを創造することが可能でしょう。
持ち前のスタッツは3/1と頼りなく見えるものの、その実かなりパワーを持ったクリーチャーといった感じです。
お次は『激昂』ですが、能力の誘発は『究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル』にダメージが与えられる度に誘発します。
誘発した際に各プレイヤーの中からランダムで一人選び、トークンでないクリーチャーを生贄要求します。もしそれができなかった場合は『究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル』のパワー分ダメージをそのプレイヤーに与えるといったものです。
トークンでの回避を許さない点と『究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル』が威迫を持つことから、上手くブロックできなければ『激昂』が2回誘発する点は非常に優秀だと感じました。
そもそものインドラプトル自体を素のスペックで唱えることはほぼ無いと言えるので、アタックに関してはそこそこ強気に出れるのでは無いかなと思っています。
相性の良いカード
ここからは個人的に相性が良さそうなカード達を主観を交えながら紹介していきたいと思います。
防衛
(T):槍播きは各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
防衛
(T):熱錬金術師は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
あなたがインスタントやソーサリーである呪文を唱えるたび、熱錬金術師をアンタップする。
(T):(緑)を加える。
あなたがマナを引き出す目的でザル=ターのドルイドをタップするたび、これは各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。
一挙に三枚のカードを同時に紹介。
細かい部分に違いはありますが、基本的にはタップのみで各プレイヤーにダメージを与えるクリーチャー達です。
軽量であり、マナクリや自信をアンタップする能力を持っていたりと意外と小賢しい奴等です。
これらのクリーチャーが1体でもいれば、最低でも+1/+1カウンターが3つ置かれます。
タフネスも地味に優秀なのがいますから、序盤にできるだけ置きたいクリーチャーです。
あなたのアップキープの開始時に、這い寄る吸血者は各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与える。あなたはこれにより与えたダメージに等しい点数のライフを得る。
とりあえず置いておけば自身のアップキープに3点ドレインできるカードです。
2マナと軽いのも優秀で、各対戦相手にそれぞれ1点のダメージを与えるので3点分のカウンターを得られます。
威迫
無尽(このクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤー以外の対戦相手1人につきそれぞれ、このクリーチャーのコピーであるトークン1体をタップ状態かつそのプレイヤーかそのプレイヤーがコントロールしているプレインズウォーカー1体を攻撃している状態で生成してもよい。戦闘終了時に、それらのトークンを追放する。)
3マナ3/3の威迫、無尽持ちのクリーチャーです。
パッと見は弱そうなんですが、無尽であることから各プレイヤーのライフを狙いに行ける上に威迫持ちなので攻撃が通る可能性があります。
卓レベルにも寄りますが、3/3威迫、無尽ってのは地味に嫌です。
あなたが各ターンのあなたの1つ目の呪文を唱えるたび、無作為に対戦相手1人を選ぶ。激情の薬瓶砕きはそのプレイヤーかそのプレイヤーがコントロールするプレインズウォーカー1体に、その呪文のマナ総量に等しい点数のダメージを与える。
共闘(両方が共闘を持つなら、あなたは2体の統率者を使用できる。)
統率者として強いカードですが今回はシステムクリーチャーとして採用。
1つ目の呪文の唱えるたび、マナコスト分のダメージをプレイヤーに与えられます。
あなたがクリーチャー呪文を唱えるためのコストは(1)少なくなる。
他のクリーチャーが1体あなたのコントロール下で戦場に出るたび、無法の猛竜はそれに2点のダメージを与える。これにより恐竜にダメージが与えられたなら、ターン終了時まで、無法の猛竜は+2/+0の修整を受ける。
クリーチャーコストを下げ、インドラプトルの『激昂』のトリガーになるカードです。
ただ自身のシステムクリーチャーを焼いてしまう可能性があるため使うのがやや難しいです。
デッキコンセプト次第では抜けていくかも。
1)(緑),(T):あなたがコントロールするクリーチャー1体を対象とし、他のクリーチャー1体を対象とする。その前者はその後者と格闘を行う。
軽いマナコストで格闘を仕掛けられる優秀なクリーチャー。
デカく出したインドラプトルをぶつけるのに最適です。
あなたがコントロールしているクリーチャー1体以上が格闘するかブロックされるたび、カードを1枚引く。
あなたのターンの戦闘の開始時に、クリーチャー1体を対象とする。あなたは(2)(赤/緑)を支払ってもよい。そうしたなら、ターン終了時まで、そのクリーチャーのパワーを2倍にする。そのクリーチャーは、この戦闘で可能ならブロックされなければならない。
自分がコントロールしているクリーチャーが格闘かブロックされるたびに1ドローできるカード。
戦闘開始時にクリーチャーパワーを倍にできるうえ、強制ブロックを要求できます。
インドラプトルとは非常に相性が良いカードなのでお勧めできるカードです。
ディレイド・ブラスト・ファイアーボールは各対戦相手とそのプレイヤーがコントロールしている各クリーチャーにそれぞれ2点のダメージを与える。この呪文が追放領域から唱えられたなら、代わりにこれは各対戦相手とそのプレイヤーがコントロールしている各クリーチャーにそれぞれ5点のダメージを与える。
予顕(4)(赤)(赤)(あなたのターンの間、あなたは(2)を支払って、あなたの手札にあるこのカードを裏向きに追放してもよい。後のターンに、予顕コストでこれを唱えてもよい。)
各対戦相手とそのプレイヤーがコントロールしているクリーチャーに2点もしくは5点与えるカード。
予顕コストはかなり重いですが、無いよりはあった方がいいです。
祭典壊しは各対戦相手とそれらのプレイヤーがコントロールしているすべてのクリーチャーやプレインズウォーカーにそれぞれ1点のダメージを与える。
(この英雄譚が出た際とあなたのドロー・ステップの後に、伝承カウンター1個を加える。)
I ― 熊野と渇苛斬の対峙は各対戦相手と対戦相手がコントロールしている各プレインズウォーカーにそれぞれ1点のダメージを与える。
II ― このターン、あなたが次にクリーチャー呪文を唱えたとき、そのクリーチャーは追加で+1/+1カウンター1個が置かれた状態で戦場に出る。
III ― この英雄譚を追放する。その後、これを変身させた状態であなたのコントロール下で戦場に戻す。
1マナで各対戦相手に1点飛ばせるカード達。
『祭典壊し』は地味に軽量のシステムクリーチャーをついでに焼けたりして非常に統率者戦にマッチしたカードです。
『熊野と渇苛斬の対峙』は1章狙いですが、2,3も悪くなく最終的に壁に使えるクリーチャーになるのは無駄が無くて使いやすいでしょう。
終了ステップの開始時に、クリーチャーが戦場に存在しない場合、黒死病を生け贄に捧げる。
(黒):黒死病は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
終了ステップの開始時に、クリーチャーが戦場に存在しない場合、紅蓮炎血を生け贄に捧げる。
(赤):紅蓮炎血は、各クリーチャーと各プレイヤーにそれぞれ1点のダメージを与える。
『黒死病』系カード達。
構築内容によっては採用されない場合もあるでしょう。
4マナと重いのがネックですが、各プレイヤーと各クリーチャーに1点飛ばすことができるのは使いようによっては強いです。
好みの分かれるカードでしょう。
トランプル
ラピッドファイア・バトルキャノン ― ナイト・パラディンが戦場に出たとき、これは各対戦相手にそれぞれ4点のダメージを与える。
搭乗1(あなたがコントロールしている望む数のクリーチャーを、パワーの合計が1以上になるように選んでタップする:ターン終了時まで、この機体はアーティファクト・クリーチャーになる。)
無色5マナの機体。
ETB能力で各対戦相手に5点飛ばせるのが◎。
5マナと重いですが、黒や赤には瞬間的なマナ加速があるので問題無いでしょう。
搭乗1と軽いため戦闘にも参加しやすく、トランプルも備えているのでインドラプトルの『狂喜』に貢献してくれそうです。
装備しているクリーチャーが攻撃するたび、それはそれのパワーに等しい点数のダメージをそれが攻撃しているプレイヤーかプレインズウォーカーに与える。
装備(3)
パワー/タフネスの修正が一切ありませんが装備したクリーチャーが攻撃するたび、防御プレイヤーに装備クリーチャーのパワー分ダメージを飛ばす装備品です。
装備コストも重いので好みは分かれますが、割と使えそうなカードです。
おわりに
如何だったでしょうか。
今回は数枚のカード達を紹介しました。
デッキはまだ構築している最中なので実際に対戦で使った使用感は未知数です。
ただ面白い効果を持ったクリーチャーなので使い込む価値は十二分にあるでしょう。
流石にデカいサイズで出すとヘイトも高くなると思うので、その辺は上手くコントロールしながら場持ちを良くしたいですね。
青が無いため打ち消しの類も入れられませんから、緑の呪禁付与なんかで守っていくカードも必要になりそうです。
是非、自分好みにデッキを作成して楽しんでみてくださいね。
またX(旧:Twitter)もやっていますのでもし宜しければフォローしていただけると喜びます。
基本的にフォロバしますので宜しくお願い致します。