MTG 雑記

【統率者/EDH】古生物学者、エリーとアランのカジュアル統率者デッキを考える。【ジュラシック・コラボ】

https://mtg-jp.com/products/card-gallery/0000270/642682/

皆さん、こんにちは。

早いものでもう次のセット『カルロフ邸殺人事件』の情報が公開され始めました。

私はというと未だにジュラシックパーク関連の統率者デッキを考えている次第です。

そんな感じで今回は『古生物学者、エリーとアラン』のカジュアル向け統率者デッキを考えてみました。

それでは見ていきましょう。

 

 

古生物学者、エリーとアラン

(T),あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を追放する:発見Xを行う。Xは、その追放したカードのマナ総量に等しい。起動はソーサリーとしてのみ行う。(マナ総量がそれ以下であり土地でないカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。それをそのマナ・コストを支払うことなく唱えるか、あなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーの一番下に無作為の順番で置く。)


まずは統率者のご紹介。

バントカラー+無色2マナの計5マナのクリーチャーで、タップのみで効果を起動できます。

タップすることで墓地のクリーチャーを1枚追放し、発見Xを行えます。※Xは追放したカードのマナ総量に等しい

イクサラン:失われし洞窟』で初登場したメカニズム、「発見」を備えたクリーチャーです。

能力の特性上、墓地に能動的にクリーチャーを落としていく必要があります。

また5マナを用意してこのクリーチャーを戦場に送り出したとしてもタップ効果が召喚酔いで即座に使用できないため、その辺の対策は少なからず必要です。

ただ発見はマナ総量以下であれば無料で唱えられるうえ、打ち消し等のカードが捲れたとしても手札に加えることができるため『続唱』とは違った視点でアプローチできる可能性があります。

 

相性の良さそうなカード

飛行

平地サイクリング(2)((2),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから平地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。)

永遠(2)(白)(白)((2)(白)(白),あなたの墓地からこのカードを追放する:マナ・コストと永遠を持たず黒の4/4のゾンビ・ドラゴンであることを除き、これのコピーであるトークン1体を生成する。永遠はソーサリーとしてのみ行う。)


飛行

北方の大鷲が戦場に出たとき、ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは+1/+0の修整を受け先制攻撃を得る。

平地サイクリング(1)((1),このカードを捨てる:あなたのライブラリーから平地カード1枚を探し、公開し、あなたの手札に加える。その後、ライブラリーを切り直す。)


警戒

サイクリング(1)((1),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)


呪禁(このクリーチャーは、あなたの対戦相手がコントロールする呪文や能力の対象にならない。)

サイクリング(青)((青),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)


護法(3)(このクリーチャーが対戦相手がコントロールしている呪文や能力の対象になるたび、そのプレイヤーが(3)を支払わないかぎり、その呪文や能力を打ち消す。)

魂力 ― (2)(青),鏡殻のカニを捨てる:呪文や能力のうち1つを対象とする。それのコントローラーが(3)を支払わないかぎり、それを打ち消す。


飛行、護法(2)

魂力 ― (2)(緑),巨大な空亀を捨てる:あなたの墓地にあるカード1枚を対象とする。それをあなたの手札に戻す。

魂力 ― (1)(青),巨大な空亀を捨てる:クリーチャー1体を対象とする。それをオーナーの手札に戻す。


能動的にクリーチャーを墓地に落とす必要があるため、サイクリング持ちや魂力持ちクリーチャーとは非常に相性が良いです。

しかもサイクリングや魂力を備えたクリーチャーはマナ総量が多いものが多数存在し、『古生物学者、エリーとグラント』の起動効果とマッチしています。

序盤は土地サーチや魂力能力を使って行きながら、ロングゲームを狙っていきましょう。

 

 


(T):他のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。


飛行

浄火の戦術家、デリーヴィーが戦場に出るたび、またはあなたがコントロールするクリーチャー1体がプレイヤー1人に戦闘ダメージを与えるたび、パーマネント1つを対象とする。あなたはそれをタップまたはアンタップしてもよい。

(1)(緑)(白)(青):統率領域にある浄火の戦術家、デリーヴィーを戦場に出す。


(T):他のパーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。

サイクリング(1)(青)((1)(青),このカードを捨てる:カードを1枚引く。)
あなたが砂時計の侍臣をサイクリングしたとき、パーマネント1つを対象とし、それをアンタップする。


あなたは、あなたがコントロールしているクリーチャーの能力を、それらのクリーチャーが速攻を持っているかのように起動してもよい。

(1),(T):クリーチャー1体を対象とし、それをアンタップする。


古生物学者、エリーとアラン』の能力起動にはタップが必要なため基本的には1ターンに一度だけですが、それを複数回できるようなカードも採用しました。

今回、クリーチャーに速攻を付与するカードは『稲妻のすね当て』くらいしか入っていません。

古生物学者、エリーとアラン』の弱点でもある召喚酔いによるタイムラグが気になる方はその辺のカードを採用して見るのもアリでしょう。

 

 

趣味枠

私個人の趣味枠として、『発見』と近い能力である『続唱』カードを複数枚採用しました。

この辺は完全に個人の趣味ですので、合わない方は別のカードと入れ替えることになるでしょう。

続唱』は『発見』と違い、唱えないカードはライブラリーに帰っていくので打ち消しの類とは相性が悪いです。

発見』に寄せて打ち消しなどを多く採用してコントロール型に寄せることも可能な色なので、そういったアプローチも面白そうです。

一つの参考としてデッキリストを貼っておきます。

 

おわりに

如何だったでしょうか。

今回で『ジュラシックコラボ』絡みの雑記は一先ず終わりにしようと思います。

個人的注目ポイントである『FFシリーズ』とのコラボがまだまだ先ですのでそれまでは統率者汎用パーツを細々と集めたり、所持デッキのアップデートなんかを重ねながら遊んでいきたいですね。

低浮上ですがX(旧:Twitter)もやっていますのでもし宜しければフォローしていただけると喜びます。

基本的にフォロバしますので宜しくお願い致します。

検索

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Taisa

職業:自営業 ブログ内容:主にMTGメインで集めており、統率者を主戦場として活動しております。 他TCG(遊戯王、ポケカ)も多少なりとも集めています。あとは玩具の紹介などです。基本的には雑記ブログですが、訪問していただいた方々が満足できるような情報も発信していけるよう努力する所存です。

-MTG, 雑記
-, , , , , , , ,

© 2025 T.S.Blog:MTG/統率者ブログ Powered by AFFINGER5