皆さん、こんにちは。
2023年10月25日にて新たな『ジュラシック・コラボ』のカードが公開されました。
今回も前回と同じく1枚1枚見ていきたいと思います。
それではいきましょう。
前回の記事は以下↓
【ジュラシック・ワールド】ジュラシックコラボのカードを見ていく①【イクサラン:失われし洞窟】【MTG】
今回発表されたカード
(T):あなたの墓地にあるクリーチャー・カード1枚を追放する:発見Xを行う。Xは、その追放したカードのマナ総量に等しい。起動はソーサリーとしてのみ行う。(マナ総量がそれ以下であり土地でないカード1枚が追放されるまで、あなたのライブラリーの一番上から1枚ずつ追放していく。それをマナ・コストを支払うことなく唱えるか、あなたの手札に加える。残りをあなたのライブラリーに一番下に無作為の順番で置く。)
エリーとアランがカード化されました。
イアン・マルコムが先行して公開されていたので予想できた方は多いでしょう。
各1枚ずつではなく2人で1枚のカードになったのは驚きですが、よく考えてみると良い落としどころかもしれません。(色も増えますしね。)
カード化されたシーンは、ジュラシックパーク1でラプトルを馬鹿にした子供をビビらせる発言をした辺りの場面でしょうか。
カード自体は5マナと少し重いですがタップのみで能力が起動でき、墓地のクリーチャーを追放することでライブラリーから追放したクリーチャーのマナ総量以下を唱えるか手札に加えるかを選べます。
「続唱」に近いですが唱えない場合、手札に加えることができるのが異なる点です。
墓地のクリーチャーに工夫が必要なのが少し使いにくい部分ですし、黒が無いため自発的にマナコストの重いクリーチャーを狙って落とせないのが微妙に使いづらいポイントです。
ただ緑と青が含まれているためマナ加速は容易で、デカいクリーチャーを素出ししていくプランにして自発的にサクるもしくは死亡したのを起動コストの種にするくらいのスタンスが良いかもしれません。
「エルドレインの森」で強い出来事を持ったクリーチャーカードも出たので、それらを狙うか裏面が強力なカードを狙ってライブラリーを掘り進めたりするのは楽しそうです。
どうやら発見によって捲れたカードは、出来事も裏面も発見数以下でないと唱えられないみたいです。ズルはできないようになっていますね・・・。
なんにせよ2人をカード化してくれたことには感謝しています。
貪食3(これが戦場に出るに際し、望む数のクリーチャーを生け贄に捧げても良い。このクリーチャーは、それらのクリーチャーの数の3倍に等しい数の+1/+1カウンターが置かれた状態で戦場に出る。)
貪欲なティラノサウルスが攻撃するたび、これでないクリーチャー最大1体を対象とする。これはそれに、これのパワーに等しい点数のダメージを与える。余剰のダメージは、代わりにそのクリーチャーのコントローラーが受ける。
遂に「ジュラシック・パーク」の顔である初代ティラノサウルスの「レクシィ」が登場です。
生け贄に捧げたクリーチャーの3倍の数の+1/+1カウンターが乗るので、トークンなんかを食べて巨大化できます。
更に攻撃するたびに効果が誘発するので、除去しながら余剰のダメージを相手に叩きこめるのは優秀でしょう。
貪食3もあるのでパワーの方は申し分ない性能だと思います。
ただこのクリーチャーの一番の問題点は「伝説のクリーチャー」で無いことです。
これによりメインで使用されるであろうフォーマットの「統率者」では統率者に指定できないというあまりにも大きすぎるデメリットを持ちます。
「ジュラシック・パーク」と言えばこのティラノサウルスだ!と思い浮かべる人がこの地球に於いて大勢いるのに統率者に指定できないのはあまりにも辛すぎます。
確かにティラノサウルスは作中に複数体いますが、その中でもこの「レクシィ」は異質で「ジュラシック・パーク」から「ジュラシック・ワールド」まで登場した伝説過ぎるティラノサウルスです。
このティラノサウルスが伝説で無くて何なのか。
デザインチームには声を大にして抗議したいです。
(T):あなたの統率者の固有色1色のマナ1点を加える。
統率者戦に於いて単色以外のデッキでは必須の土地カードが新たなイラストで登場です。
イスラ・ヌブラル島で再開された恐竜パークの盛者必衰を表しているアートです。
非常に美しいデザインで、両方ともFoilが欲しくなります。
パワーが4以上でありトークンでないクリーチャー1体があなたのコントロール下で戦場に出る度、居住を行う。(あなたがコントロールしているクリーチャー・トークン1体のコピーであるトークン1つを生成する。)
3マナのエンチャントでパワー4以上のクリーチャーが場に出るたびにクリーチャー・トークンのコピーを生成します。
クリーチャー・トークンがいない場合は何も起こりませんが、トークンさえ生成できればそれをどんどん増やしていけるカードです。
「貪欲なティラノサウルス」を統率者に指定できればこのカードはかなり相性良かったのですが・・・。
ただ用途は何かしらありそうなカードですので、今後発表されるカードを見ながら使い道を考えていこうと思います。
狂喜X(このクリーチャーは+1/+1カウンターがX個置かれた状態で戦場に出る。Xはこのターンに対戦相手が受けたダメージに等しい。)
威迫
激昂 - 究極のハイブリッド恐竜、インドラプトルがダメージを受ける度、対戦相手1人を無作為に選ぶ。そのプレイヤーがトークンでないクリーチャー1体を生け贄に捧げない限り、これはそのプレイヤーに、これのパワーに等しい点数のダメージを与える。
ジャンドカラーの3マナのクリーチャーです。
対戦相手がこのターン受けたダメージ分、+1/+1カウンターが置かれた状態で出てきますので、プレイヤー全体ダメージが通った後なんかに唱えるとかなりデカいサイズで出てきます。
またクリーチャーで殴って与えたダメージも加算されます。
タフネス1しかなく、ひ弱なクリーチャーの様にも見えますが使い方を考えれば割かし強く運用できるのでは無いかと個人的には思っています。
激昂の方も対戦相手をランダムに選ぶ点から運要素が絡みますが、相手にサクり要求ができるのは良いかと思います。
トークン以外のクリーチャーがいなければパワー分ダメージを受けるわけですから、トークンをぶつけてブロックしてもクリーチャーをサクらされる可能性があるので中々にいやらしいクリーチャーでしょう。
意外と戦闘面で考えてブロックすることを要求してくる小賢しいカードです。
オリジナルのデザイン的にもよく考えられているように感じます。
刻印-①(T):墓地にあるクリーチャー・カード1枚を対象とする。それを追放する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
⑥:恐竜の遺伝子によって追放されているクリーチャー・カード1枚を対象とする。トランプルを持つ緑の6/6の恐竜・クリーチャーであることを除き、それのコピーであるトークン1つを生成する。起動はソーサリーとしてのみ行う。
1マナのアーティファクトとしては驚異の性能だと思うカード。
6マナでこのカードによって追放されているクリーチャーのコピーを出すことが可能で、「波止場の恐喝者」が7マナ出せる状況であれば無限マナになります。
6マナ起動の方にはタップが必要無いので、8マナさえあればキャストから起動(1マナ、タップ)→追放→起動(6マナ)で無限にいける可能性があります。
別に無限に拘らなくても強力なクリーチャーの使いまわしなんかも可能なので、カジュアル統率者なんかでも積極的に使って行けそうなカードです。
全てのタップ状態のクリ一チャ一を破壊する。
あなたの次のターンまで、クリ一チャ一1体がタップ状態になるたび、それを破壊する
ジュラシック・パーク1で初めてティラノサウルスと遭遇したシーンの再現でしょう。
動いているクリーチャーを破壊するのは面白いです。
次の自分のターンまで効果が延長されているので意外と牽制になるカードかも・・・。
何はともあれイラストが素晴らしいです。
あなたの終了ステップ開始時に、このターンにクリ一チャ一が死亡していたなら、これのコピーであるトークン1体をタップ状態で生成する
スタンガンでいたずらしたところ、群れに襲われ悲惨な目にあったシーンの再現です。
カードの方はクリーチャーが死んでいれば倍々に増えていく恐竜です。
トークン倍の置物なんかがあった日には物凄い量の恐竜が湧いてくるでしょう。
ロマンですが硬鎧と並べたいです。
また倍に増えていく条件も自身のクリーチャーでも構わないので、サクリギミックなんかでも効果発動のトリガーになります。
おわりに
如何だったでしょうか。
今回公開されたコラボカードも素晴らしい物ばかりでした。
ケチをつける点があるとすれば、やはり作品の顔であるティラノサウルスでしょう。
こんな記念すべきセットで有名なキャラクターが統率者に指定できないとは思っていなかったのでショックが大きすぎました。
この点はこれからのコラボ作品でもガッカリする人が出てくる可能性があるので気を付けて欲しいところですね。
ただどれもこれも面白そうなカードばかりなので非常に嬉しいです。
個人的には「究極のハイブリッド恐竜、インドラプトル」と「恐竜の遺伝子」は注目しているので統率者で使用してみようかなと思います。
まだまだ色々と面白そうなカードは出ると思うので首を長くして待ちましょう。
X(旧:Twitter)もやっていますのでもし宜しければフォローしていただけると喜びます。