皆さん、こんにちは。
遂にMTG×Marvelのコラボ情報が解禁されましたね。
今か今かと待ちわびていた筆者ですが、ここに来ての情報解禁でワクワクが止まりません!
一番初めの情報として『Secret Lair』が公開されたので収録内容を順に追っていきながら、作品についても語れることがあれば語っていこうかなと思います。
※今回も『青黒家の食卓』様より画像をお借りしています。
それでは行きましょう。
『Secret Lair x Marvel's Captain America』


(3)、これから装備品1つを外す:1つか2つか3つを対象とする。彼はそれらにその装備品のマナ総量に等しい点数のダメージを望むように割り振って与える。
あなたのターンの戦闘開始時に、あなたがコン卜ロ一ルする装備品最大1つを対象とし、それをこれに付ける。




※『Captain America, First Avenger』以外のカードは再録カードになりますので収録元カードも併せて載せておきます。
まず一番初めに紹介するのは『キャプテンアメリカ』でしょう。
私がマーベルヒーロー側で一番好きなヒーローです。
私は原作であるマーベルコミックにはそこまで精通していないため、ここでは基本的には映画化されている『MCU(マーベルシネマティックユニバース)』視点で語っていくことになります。
キャプテンアメリカは今でこそアベンジャーズメインメンバーの一人ですが、元々は軍にすら所属できない貧弱な体を持った人物でした。
しかし愛国心や正義感が非常に強いこともあり、軍主導の『超人兵士計画』に志願することで強靭な肉体を手に入れることとなりました。
MCU版の作中では『超人血清』により得られた強靭な肉体と『アイアンマン』の父である『ハワード・スターク』により『希少金属ヴィブラニウム』で作成されたシールドを用いて、数多のヴィランと戦っていくことになります。
※MCU版の内容については語りたいことがいっぱいありますが、未視聴の方もいらっしゃると思うのでここまでにしておきます。是非今回のコラボで興味を持った方は視聴してみてください。
肝心のカードの方ですが、『Captain America, First Avenger』は作中でシールド投降をメインに戦うため、その戦闘スタイルが上手く能力に再現されています。
起動コストを支払うことで装備している武器を投げつけることが可能であり、また戦闘開始時に装備品が勝手に装備されます。
これは劇中の投げた盾が手元に戻ってくることの再現ですね。
このカード以外の再録カードに関しても新規イラストが用意されており、どれも素晴らしい物ばかりです。
個人的には『シガルダの助け』で描かれている『ファルコン』や『戦争と平和の剣』の『シールド』は最高です。
また『Captain America, First Avenger』のカラーがジェスカイカラーであることから、カウンターやトークン生成、バーンなど多種多様のデッキ構築が考えられるので非常に面白いデッキが組めることでしょう。
私は必ずこのデッキを組んで遊んでみようと思うので、落ち着いたらカジュアル構築でも公開してみようと思います。
『Secret Lair x Marvel's Iron Man』


飛行、速攻
これが攻撃するたび、宝物トークン1つを生成する。その後、あなたはクリ一チャ一でないアーティファク卜1つを生贄に捧げてもよい。そうしたなら、あなたのライブラリーから生贄に捧げたアーティファク卜のマナ総量に1を足したマナ総量を持つアーティファク卜カード1枚を探し、それを戦場にタップ状態で出す。その後切り直す。




※『Iron Man, Titan of Innovation』以外のカードは再録カードになりますので収録元カードも併せて載せておきます。
次に紹介するのはアベンジャーズのもう一人の中心的メンバー『アイアンマン』です。
巨大軍需産業“スターク・インダストリーズ”の社長である『トニー・スターク』がアイアンマンスーツを装着しての登場です。
MCU作中では、アベンジャーズのブレイン的な存在でもあります。
マーベル作品全体で見ても物語にかなりの影響を与えた人物であるため、詳細は伏せますが大きく活躍したキャラクターでもあります。
そんな『アイアンマン』ですが、カードの方は飛行・速攻持ちと劇中での高速飛行戦闘を再現したキーワード能力を持っています。
また攻撃するたびに宝物を1つ生成し、アーティファクトを生贄にすることでそのアーティファクトより1マナ大きいアーティファクトをタップ状態で戦場に出せます。
この能力も『トニー・スターク』らしい発明を意識したデザインで非常に素晴らしいでしょう。
また再録カードは内容もイラストも良く、特に『太陽の指輪』が『アークリアクター』、『統率者の板金鎧』が『アイアンマンスーツ』、『発明博覧会』が『スタークエキスポ』などどれも本当に素晴らしい再現カード達ばかりです。
これらのチョイスをしたスタッフはおそらくかなりのアイアンマン好きでしょう。そんな気概を感じさせるようなラインナップです。
『Secret Lair x Marvel's Black Panther』


先制攻撃
これや、あなたがコン卜ロ一ルする他のクリ一チャ一1体が戦場に出るたび、あなたがコン卜ロ一ルする土地1つを対象とし、それに+1/+1カウンターを1個乗せる。
(3):あなたがコン卜ロ一ルする土地1つとクリ一チャ一1体を対象とする。前者に乗っている全ての+1/+1カウンターを後者に移す。このように1個以上の+1/+1カウンターが移されたなら、あなたはその数に等しい点数のライフを得て、カードを1枚引く。




※『Black Panther, Wakandan King』以外のカードは再録カードになりますので収録元カードも併せて載せておきます。
次の紹介するのは『希少金属ヴィブラニウム』の産地である『ワカンダ王国』の若き王である『ブラックパンサー』です。
ヴィブラニウムに影響を受けたハーブを接種することで超人的能力を得たヒーローでもあります。
『ブラックパンサー』自体はヴィブラニウムにより製作されたスーツによる近接戦闘がメインですが、『ワカンダ王国』全体で見てみると超技術力を有する兵器などを用いた近代戦なども行える近未来国家です。
肝心のカードの方ですが、先制攻撃を持っています。これは『ブラックパンサー』の俊敏性・隠密性の高さを再現したキーワード能力でしょう。
他の能力に関してはこれといった確証が無いですが、土地に関係していることからおそらく『希少金属ヴィブラニウム』の産地であることを意識したデザインでしょうか。
土地を経由することでクリーチャーの強化・ライフ回復・ドローなどの恩恵が受けられるため、ヴィブラニウムの影響を受けたハーブによる効能の再現ではないかと思われます。
また再録カードに関してですが、『英雄的介入』のイラストが非常に好みです。
フレーバーテキストから見るに、おそらくヴィブラニウムを盗みに来た『クロウ』を仕留めにきたシーンの再現でしょう。
また『ワカンダ王国』といえば勇猛果敢な兵士達が多い国でもあるので、戦士・トークンのデザインなんかも素晴らしいです。
『Secret Lair x Marvel's Wolverine』


これが与えるすべてのダメージを2倍にする。
各終了ステップ開始時に、このターンにこれが他のクリ一チャ一にダメージを与えていたなら、彼に+1/+1カウンターを1個乗せる。
(1)(緑):これを再生する。(次にこのターン中に彼が破壊されるなら、代わりにタップし、戦闘から取り除き、ダメージをすべて回復させる。)




※『Wolverine, Best There Is』以外のカードは再録カードになりますので収録元カードも併せて載せておきます。
次に紹介するのは映画を見ていなくても名前くらいは聞いたことがある代表的ミュータント『ウルヴァリン』です。
『ウルヴァリン』は上記のキャラクターが所属している『アベンジャーズ』ではなく、『X-メン』のメンバーです。
ほぼ不死身と言われるほどの治癒能力『ヒーリング・ファクター』を有し、骨格全てに『最硬金属アダマンチウム合金』が取り込まれている超人です。
映画作品自体はかなり古いですが、最近では『デッドプール』最新作で共演を果たしました。
肝心のカードの方ですが、二つの鋭い爪を用いる戦闘方法からなのか『与えるダメージが2倍』というなかなかにぶっ飛んだ能力を有しています。
さらに『ヒーリング・ファクター』の再現で『再生』能力まで有しており、戦闘・生存に関しては無類の強さを誇っています。
また再録カードの内容も『凶暴化』や『オゾリス』なんかはシングルカードが高かったので、喜ばれる再録では無いでしょうか。
私個人としては『通過の儀式』にウルヴァリンの女性版クローンである『X-23』が描かれているのが非常に嬉しいです。
『Secret Lair x Marvel's Storm』


飛行、警戒
これがプレイヤーに戦闘ダメージを与えるたび、このターンあなたが次に唱えるインスタントかソーサリー呪文はストームを持つ。(あなたがそれを唱えたとき、このターンにそれより前に唱えた呪文1つにつきそれを1回コピーする。あなたはそのコピーの新たな対象を選んでもよい。)




※『Storm, Force of Nature』以外のカードは再録カードになりますので収録元カードも併せて載せておきます。
次に紹介するのは『ウルヴァリン』と同じチームに所属する『ストーム』です。
この『ストーム』ですが、『ウルヴァリン』と同じく名前だけ知っていると人も多いかもしれません。
ミュータントの中でもかなり強力なミュータントとしての地位を確立しており、多数の能力を有しています。
最も有名なのだと『天候操作』のサイオニック能力でしょうか。
肝心のカードの方ですが、『ストーム』が保有している強力な能力がそのまま再現されています。
戦闘ダメージを与えるたび、次に唱えるインスタント・ソーサリー呪文が『ストーム』を持ちます。
『ストーム』が『ストーム』を付与するということでダジャレ感がありますが、MTGのゲームではこの『ストーム』という能力はかなり強力な能力です。
『ストーム』自身の強力さを、純粋な強さで再現したように感じます。
再録カードの方も『ジェスカの意志』や『Ice Strom』など、ほぼほぼ再録がなかったカードが収録されているのは非常に嬉しいです。
またイラストも『ストーム』自身の能力を存分に表現しているものばかりでしょう。
あくまで彼女単体で完成しているようなデザイン群ですね。
おまけ+


『おまけカード』として、今回のMarvel Superdropで$199の購入毎に《秘儀の印鑑/Arcane Signet》のプロモカードがボーナスとして貰えるとのことです。
私は絶対全部買います。
イラストは『スターク・タワー(後のアベンジャーズ・タワー)』でしょう。最高です。


また『New York ComicCon 2024』のMTG x MARVELコラボ発表パネルの出席者の一部に《対抗呪文/Counterspell》のプロモカードが配られた模様です。
イラストがまさかの『ドクター・ストレンジ』です。
絶対欲しいですが、入手手段が配布以外に無いのであればかなり高額になりそうです・・・。なんらかの形で販売して欲しい・・・。

また2025年には『スパイダーマン』とのコラボも発表されています。
こちらの動向も今後注視していきたいです。
おわりに
如何だったでしょうか。
一部分ではありますがコラボ情報が公開されました。
『Secret Lair』だけとは考えにくいので今後のコラボ情報も気になるところです。
個人的な要望としては統率者デッキの発表なんかも期待したいです。
今回はヒーロー側のみでヴィラン側は一枚もありませんでしたが、今後絶対発表されると思います。
マーベルは敵側のキャラクターも魅力的なので非常に楽しみです。