MTG 雑記

【兄弟戦争】ウルザとミシュラの統率者デッキを考える①【統率者/EDH】

どうも、こんにちは。

今回は『兄弟戦争』で登場したウルザとミシュラをフルに採用した統率者デッキを考えていきたいと思います。

今回のデッキは採用カードを見るとわかりますが、かなりのカジュアルよりのデッキになると思います。

まあ一つのネタデッキとして生暖かい目で見てくれると幸いです。

 

 

構成カードの一部を紹介

今回は大まかな構成カードの紹介になりますのでご了承ください。


エーテリウム造物師、ブレイヤが戦場に出たとき、飛行を持つ青の1/1の飛行機械・アーティファクト・クリーチャー・トークンを2体生成する。

②,アーティファクト2つを生け贄に捧げる:以下から1つ選ぶ。

・プレイヤー1人かプレインズウォーカー1体を対象とする。エーテリウム造物師、ブレイヤはそれに3点のダメージを与える。

・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-4/-4の修正を受ける。

・あなたは5点のライフを得る。


今回、ウルザとミシュラをフル投入するにあたって苦戦したのが統率者を決めることでした。

ウルザとミシュラは統率者デッキに収録されたカードを含めるとウルザは最大で青白黒、ミシュラは最大で青黒赤の固有色の組み合わせがあります。

つまり兄弟を同時に採用する場合は白青黒赤の4色の固有色が必要になるため、『エーテリウム造物師、ブレイヤ』が比較的マシな選択になるかなと思います。

自身がアーティファクトクリーチャーですのでファクトシナジーを受けれますし、ETB能力で1/1の飛行機械、起動効果で3つからモード選択できたりと多様性は非常に高いカードかなと思います。(事実、Tier上位に君臨する統率者みたいです)

 

 

それでは採用する兄弟を簡単に紹介します。


あなたがアーティファクトやインスタントやソーサリーである呪文を唱えるためのコストは①少なくなる。

⑦:あなたが護国卿、ウルザと「マイトストーンとウィークストーン」という名前を持つアーティファクト1つの両方をコントロールしていてそれらのオーナーであるなら、それらを追放し、その後、それらを「プレインズウォーカー、ウルザ」へと合体させる。起動はソーサリーとしてのみ行う。


まずは兄弟戦争で登場したこちらの『護国卿、ウルザ』でしょう。

3マナ2/4と優秀で、アーティファクト、インスタント、ソーサリーのコストを無色1マナ軽くする常在効果を持ちます。

アーティファクト、インスタント、ソーサリーの採用枚数は統率者ですと必然的に多くなりますから軽減効果は有難いでしょう。

また7マナ起動で『マイトストーンとウィークストーン』と一緒に追放することで『プレインズウォーカー、ウルザ』へと合体します。


プレインズウォーカー、ウルザの忠誠度能力を各ターン1回ではなく2回起動してもよい。

+2:このターン、あなたがアーティファクトやインスタントやソーサリーである呪文を唱えるためのコストは②少なくなる。あなたは2点のライフを得る。
+1:カード2枚を引く。その後、カード1枚を捨てる。
0:無色の1/1の兵士・アーティファクト・クリーチャー・トークン2体を生成する。
-3:土地でないパーマネント1つを対象とする。それを追放する。
-10:ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのアーティファクトやプレインズウォーカーは破壊不能を得る。土地でないすべてのパーマネントを破壊する。



マイトストーンとウィークストーンが戦場に出たとき、以下から1つを選ぶ。

・カード2枚を引く。
・クリーチャー1体を対象とする。ターン終了時まで、それは-5/-5の修整を受ける。
(T):無色2マナを加える。このマナはアーティファクトでない呪文を唱えるためには支払えない。
(「護国卿、ウルザ」と合体する。)


今回は合体も狙うので『マイトストーンとウィークストーン』も採用しています。

加工』などのアーティファクトサーチで引っ張ることが可能です。

5マナと重いですがカジュアル戦だと全然狙える範囲ですし、合体がすぐに狙えずとも除去や手札補充した後にマナファクトとしての役割が残るのは非常に有難いでしょう。

 


あなたがコントロールしているすべてのアーティファクト・クリーチャーは+2/+2の修整を受ける。

⑥:あなたがコントロールしているアーティファクト1つを対象とする。他のタイプに加えて1/1の兵士・クリーチャーであることを除き、それのコピーであるトークン1つを生成する。


お次は2枚目のウルザカード『クルーグ公、ウルザ』。

護国卿、ウルザ』より1マナ重くなりましたが自身のアーティファクトクリーチャーに+2/+2修正を与えます。

更に6マナ起動で自身がコントロールしているアーティファクトを1/1の兵士クリーチャーにしつつ、そのコピーとして戦場に出すことができます。

インスタントタイミングで使用できる上に、終了ステップ時にいなくなる効果もありません。

同じ兄弟戦争で登場した『ファイレクシアへの門』を投入しておけばそちらもコピーできますから非常に優秀でしょう。

 


親和(アーティファクト・クリーチャー)

あなたがコントロールしているすべてのアーティファクト・クリーチャーは威迫を持つ。
あなたの終了ステップの開始時に、「このクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき+1/+1の修整を受ける。」を持つ無色の0/0の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークン1体を生成する。


お次は3枚目のウルザカード『工匠の主任、ウルザ』。

兄弟戦争で登場した統率者デッキに収録されているカードです。

5マナになりましたが、『親和』を備えているので白青黒の3マナで唱えることも可能になります。

また常在効果で自身のファクトが威迫を持つようになります。

更に自身の終了ステップ開始時にアーティファクトの数分パワー/タフネスが上がるトークンも生成してくれるので盤面の補強にも一躍買ってくれるでしょう。

 


最高工匠卿、ウルザが戦場に出たとき、「このクリーチャーは、あなたがコントロールしているアーティファクト1つにつき+1/+1の修整を受ける。」を持つ無色の0/0の構築物・アーティファクト・クリーチャー・トークンを1体生成する。

あなたがコントロールしているアンタップ状態のアーティファクト1つをタップする:青を加える。
⑤:あなたのライブラリーを切り直し、その後一番上のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはそのカードをそのマナ・コストを支払うことなくプレイしてもよい。


お次は4枚目のウルザカード『最高工匠卿、ウルザ』です。

こちらのカードはよく青単ジェネラルで使用されているカードですが、勿論このデッキにも採用します。

効果はご存じの方も多いと思いますが、ETB能力でアーティファクトの数分パワー/タフネスが上がるトークンを1体生成します。

更にアーティファクトをタップすることで青マナを生み出せるようになるので爆発的なマナ加速が可能になります。

巻き戻しの時計』が場に存在すると、相手ターンでも青マナを生成することが可能になるのでそれだけでも恐ろしいです。

また無色5マナでライブラリーを切りなおした上でトップ1枚をタダで唱えるとんでも効果があります。

基本的には自身のターンに使いますが、『ヴィダルケンの宇宙儀』や『予期の力線』が場に出ていれば相手ターンでもガンガン打っていけます。

このカードが場に出さえすれば割かし無茶苦茶な動きもできるようになるでしょう。

できれば隙を失くしたいのでインスタントタイミングで動けるように工夫してあげるのも良いかもしれません。

そうでなくても間違いなくぶっ飛んだカードですが( ^ω^)・・・。

 

 

さてウルザを紹介したのであればミシュラも紹介しましょう。


あなたが攻撃するたび、各対戦相手はそれぞれX点のライフを失い、あなたはX点のライフを得る。Xは攻撃クリーチャーの数に等しい。ギックスに拾われし者、ミシュラと、「ファイレクシアのドラゴン・エンジン」という名前を持つクリーチャー1体が攻撃していて、あなたがその両方をコントロールしていてそれらのオーナーであるなら、それらを追放し、その後、それらを「ファイレクシアに下りし者、ミシュラ」へと合体させる。それはタップ状態かつ攻撃している状態で戦場に出る。


まずはこちらの『ギックスに拾われし者、ミシュラ』。

4マナ3/5のステータスを持ち、攻撃するたびに攻撃クリーチャーの数分ドレインする効果を持ちます。

また『ファイレクシアのドラゴン・エンジン』と一緒に攻撃することで『ファイレクシアに下りし者、ミシュラ』へと合体します。


ファイレクシアに下りし者、ミシュラが戦場に出るか攻撃するたび、以下から3つを選ぶ。

・対戦相手1人を対象とする。そのプレイヤーはカード2枚を捨てる。
・クリーチャーやプレインズウォーカーやプレイヤーのうち1つを対象とする。ファイレクシアに下りし者、ミシュラはそれに3点のダメージを与える。
・アーティファクトやプレインズウォーカーのうち1つを対象とする。それを破壊する。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールしているすべてのクリーチャーは威迫とトランプルを得る。
・ターン終了時まで、あなたがコントロールしていないすべてのクリーチャーは-1/-1の修整を受ける。
・パワーストーン・トークン2つをタップ状態で生成する。


 

 


二段攻撃

ファイレクシアのドラゴン・エンジンがあなたの墓地から戦場に出たとき、あなたはあなたの手札を捨ててもよい。そうしたなら、カード3枚を引く。
蘇生:③赤赤
(「ギックスに拾われし者、ミシュラ」と合体する。)


ミシュラサイドも当然合体を狙うので『ファイレクシアのドラゴン・エンジン』を採用します。

3マナ2/2で二段攻撃持ちなので単体性能がそれなりに高く、アーティファクトであることからファクトシナジーを受けられます。

また蘇生効果で復活もできますし、墓地から戦場に出た際は手札を補充できる効果もあるため非常に優秀です。

 


あなたがコントロールしているすべてのパーマネントは「護法―パーマネント1つを生け贄に捧げる。」を持つ。
あなたの墓地にあるすべてのアーティファクト・カードは『蘇生:①黒赤』を持つ。(①黒赤:あなたの墓地にあるそのカードを戦場に戻す。それは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、あるいは、これが戦場を離れるなら、これを追放する。蘇生はソーサリーとしてのみ行う。)


お次はこちらのミシュラカード『マク・ファワを手懐ける者、ミシュラ』です。

自身のコントロールしているパーマネントは「護法-パーマネントを1つ生け贄に捧げる」を持つという非常に強力な常在効果を保有しています。

また墓地にあるアーティファクトカードに蘇生を持たすことができたりと柔軟な動きができそうな効果を持っています。

ただ5マナというのが少しネックではありますが・・・。

 


あなたのターンの戦闘の開始時に、あなたがコントロールしていてクリーチャーでないアーティファクト1つを対象とする。「ミシュラの戦機」という名前で4/4で他のタイプに加えて構築物・アーティファクト・クリーチャーであることを除き、それのコピーであるトークン1つを生成する。ターン終了時まで、そのトークンは速攻を得る。次の終了ステップの開始時に、そのトークンを生け贄に捧げる


お次のミシュラカードは『高名な物、ミシュラ』です。

自身の戦闘開始時に自身のコントロールしているクリーチャーでないアーティファクトをコピーし、4/4の速攻持ちクリーチャートークンとして生成する効果があります。(こちらはターン終了時に死亡します。)

コピーできるのはクリーチャーでないことだけが条件なので、前述した『ファイレクシアへの門』をコピーしてアタックすることも可能です。(勿論ETB能力も発動します。)

またアタック指定時ではなく戦闘開始時に速攻を持ったコピーが出るのでマナファクトをコピーして、マナ加速することも可能です。

出たときに強力なETBが発動する『ファイレクシアへの門』や『マイトストーンとウィークストーン』をコピーしても美味しいし、マナファクトを雑にコピーするのも良いでしょう。

ETB能力が強力なアーティファクトを多く採用するデッキなんかでは非常に活躍するカードだと思っています。

ただし前述した『マイトストーンとウィークストーン』のような伝説のアーティファクトはレジェンダリールールで片方消滅してしまうので勿体ないです・・・。(コピーする前にタップ効果を使っておけば唯々お得です。)

伝説であることを除く』の一文が入っていれば、機体などをコピーできて非常に面白そうではあったのですが・・・。

それにしても立ってるだけでコピートークンを生成できますから使い方によっては非常に優秀ではあります。

 

 

 

 

おわりに

如何だったでしょうか。

今回は採用した兄弟を紹介しました。

兄弟戦争に登場したカード達は中々に面白いカードが多く、統率者をある程度意識したようなカードが多い気がします。

まあそれがスタン環境の不人気さに拍車をかけていそうではありますが・・・。

強力なカードやシナジーが考えられそうなカードが多いので、使用感が明確に自分の中であるカードは早めに買っておいた方が良いかもしれませんね!

それでは次の雑記でお会いしましょう!

 

 

検索

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Taisa

職業:自営業 ブログ内容:主にMTGメインで集めており、統率者を主戦場として活動しております。 他TCG(遊戯王、ポケカ)も多少なりとも集めています。あとは玩具の紹介などです。基本的には雑記ブログですが、訪問していただいた方々が満足できるような情報も発信していけるよう努力する所存です。

-MTG, 雑記
-, , ,

© 2025 T.S.Blog:MTG/統率者ブログ Powered by AFFINGER5